youtubeチャンネル登録はこちらから
みなさんこんにちは!シニアの健康大学 理学療法士の川内です。 今回は、
「70歳を超えた頃から、BMI(体格指数)が高い方が健康で長生きできる可能性がある!」
というテーマで解説!
youtube動画で以下のようなコメントをいただいています。

大変納得できました。もっと食べないと体力が足りないと感じていたのでよくわかりよかったです。77歳です。

現在64歳女性です。計算したところ27でした。ダイエットしているのですがなかなか難しいです。
このブログ記事の内容は、以下の動画で詳しく解説しています!
①若い世代と高齢者の健康観の違い
若い世代では肥満を予防することが健康維持に重要ですが、70歳を超えるとその考え方が変わります。
高齢者では基礎代謝が下がり、病気や炎症によるエネルギー消費が増えるため、より多くのカロリー摂取が必要になります。
②BMIと健康リスク
BMIは体重と身長から計算され、肥満や低体重を判定する指標です。
一般的にBMIが22が健康的とされていますが、70歳以上ではBMIが高い方が死亡リスクが低いことが研究で示されています。
③年齢別の理想的なBMI
60歳以上の男性ではBMIが25.1、女性ではBMIが24.1が死亡リスクが最も低いとされています。
70歳以上では、BMIが標準よりも高い方が健康的である可能性があります。
④体重管理の重要性
痩せすぎは特に高齢者にとって危険であり、適切な体重管理が必要です。
ただし、体重を増やす際は筋肉量も考慮する必要があります。
<結論>
70歳を超えると、BMIがやや高めの方が健康リスクが低くなる可能性があります。
シニア世代における適切な体重管理が重要であり、痩せすぎに注意する必要があります。
この動画は、高齢者の健康と長寿に関する興味深い視点を提供しており、年齢に応じた健康管理が重要です。